サイボウズ社長、青野慶久さんの発言が炎上中
サイボウズ社長、青野慶久さんの発言がネットを騒がしています。
必ずしもこれが真実ということはないでしょう。
青野慶久さんの学歴・経歴

1971年 | 愛媛県で生まれる |
---|---|
1990年 | 愛媛県立今治西高等学校を卒業 |
1994年 | 大阪大学工学部情報システム工学科を卒業 |
1994年 | 松下電工株式会社(現・パナソニック)に入社 |
1997年 | サイボウズ株式会社を設立し、取締役副社長に就任 |
1997年 | 「サイボウズ Office 1」を発売、2ヶ月で黒字化に成功 |
2000年 | 東証マザーズに上場 |
2002年 | 東証二部に市場変更 |
2005年 | 代表取締役社長に就任(それまでは創業メンバーの高須賀宣氏) |
2006年 | 東証一部に市場変更 |
2011年 | 第14回定時株主総会を「ニコニコ生放送」で2万人以上に配信 |
2011年 | 業務アプリを作成するクラウドサービス「kintone(キントーン)」をリリース |
2012年 | グループメールシステム「メールワイズ」のサービスを開始 |
2016年 | グループウェア部門において10年連続シェアNo.1を獲得 ※ノークリサーチ社調べ |
2017年 | GPTWジャパンが実施した『日本における「働きがいのある会社」女性ランキング』で第1位に選出 |
2018年 | 「kintone(キントーン)」の利用企業数が10,000社を突破 |
将来はプログラマーになりたいと考えており、起業するつもりはありませんでしたとのこと。
しかし、自分たちが考えたパッケージソフトを作成したいという思いが湧き、会社の上司であった高須賀宣氏と大学の先輩であった畑慎也氏との3人で会社を設立しました。
1997年8月に会社登記の手続きをし、10月にソフトの販売を開始し、12月には黒字に転化させることができました。
2001年に結婚した際には、婚姻届で妻の姓を選択したため、戸籍上は「西端 慶久」となっていますが、通称として旧姓を使用しています。
また、トップ自らが育児休暇を取得したことは話題となりました。
さらに、選択的夫婦別姓制度の導入に賛同し、2018年には日本政府を相手に夫婦別姓訴訟を起こしました(2021年に敗訴)。
自らの行動で、「これからの時代は育児を優先するような会社が強いんだよ」というメッセージを伝えたいと考えています。
また、「法人向けのITビジネスは宝の山」という考えを持っており、その分野に力を入れています。
ネットの声は?

テロが起きる原因だと? 不満があるから? いや違うな!この国は民主主義国家であり、何も言論は封じられてなどいない! 選挙で民意は示すことが出来る。 自分で立候補してもいい。 暴力を肯定する世の中であってはならない。 そんなことも分からんのか?

リベラルってやっぱそういう思考なんですね。多数派にはなれないわけだ。

殺されて当然だからという理論ですか 貴社のサービスは一切利用しません

根本的に間違えてますね。社会課題が原因でテロが起こったのではない。 山上が低脳だから起こった。 被害者と加害者の問題も大して関係ない。山上個人の能力の低さの問題。

結果が良ければ手段は正当化される。その考えの行き着く先は、満州事変、2.26事件、オウムだよ

広報IR営業部門の人たち 明日大変だろうな ご愁傷様です

色々とおかしいですが、テロリストが本当の動機を語ってるという前提がズレてますね

如何なる理由があっても人を殺して良い理由にはならない。 統一教会が理由であっても変わらない。 社会問題解決方法と殺人事件は因果関係があっても否定します。 よって、動機が何でも原因としても一切関係無い。
サイボウズはどんな会社?
HPを見ると以上のような説明がありました。
宗教団体に信者の集金ツール提供しといて何言ってるんだろ。
一方で、こういうコメントがあり、以下のような画像が根拠になっているようです。





所感
いかがだったでしょうか?
テロリストが本当の動機を語ってるという前提と感じました。



コメント
コメント一覧 (2件)
青野氏は、毛沢東啓蒙者なのか? 彼のテロリスト応援メッセージは『革命無罪・造反有理』と同類だ。
コメントありがとうございます。
私もテロリスト応援はいかなるときもあってはいけないと思います。