【社会】絶滅危惧種のMT車ユーザー、AT車ユーザーにウザがられていた

1: ばぐっち ★ 2023/12/28(木) 11:54:48.58 ID:??? TID:BUGTA
 新車販売の約99%がAT車ということで絶滅の危機にあるMT車。そんな絶滅危惧種であるMT車オーナーに遭遇したとき、AT車にしか乗ったことのない人たちは、「ちょっとウザい」と思うらしい。では、どのような行為が癇に障るのだろうか?

 ギアを入れた状態で、ゆるゆるゆる~と左足を動かしてクラッチペダルを緩める操作が「半クラ」。

 このとき、一気にアクセルを踏みすぎて回転数が高くなりすぎると、無駄に「ウィーン」とエンジンがうなりをあげてしまう。

 MT車教習を受けたことすらないAT限定免許のドライバーのなかには、このエンジン音は「うるさい」を超えて、「クルマがぶっ壊れるんじゃないかとドキドキする」と思う人も。

 たしかに、AT車の場合、常識的な!?アクセルワークをしていればエンジンが低速でうなりをあげるなんてことはないので納得。

 最後に発してはいけない言葉。それは、AT車より「楽しい」「速い」ということを前提に発する、「やっぱりクルマ好きならMT車だよね」という言葉。

 「AT限定免許を取得したばかりのとき、上司に「えー、なんでAT限定免許なの!?」とちょっとバカにされたときはイラッとしましたね」とは、先の筆者の知り合いのAT限定免許所有者の体験談。

 「いまってAT車だって速いし、パドルシフトみたいな装置を使えば十分に楽しく運転できるし……」。
 「AT限定免許だからってクルマに興味ないわけじゃないし」

 こんな意見も。これはごもっとも。

 若い年代の男女の約7割がAT限定免許という時代において、MT車優位といった発言はウザい以外の何ものでもないのだ。

 ということで、AT車オーナーの視点から好き放題語ってきたため、MT車オーナーからしたら「知るかー!!」と、お怒りの人も多いかもしれない。しかし、よーく考えると、不必要な場面でのヒール&トゥなど、MT車に乗っていると無駄操作をしてしまいがちなのはたしか。(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/70f0b0640c3ee0378042ba641dd6b44f9566a3cd&preview=auto

引用元:・【社会】絶滅危惧種のMT車ユーザー、AT車ユーザーにウザがられていた

2: おひねこさま天国(おね天) 2023/12/28(木) 11:57:03.59 ID:ekTXx
助手席から見てると信じられないくらい煩雑な作業を繰り返していて超イラつき、キ×××に思うのは解る。
3: 名無しさん 2023/12/28(木) 11:58:05.43 ID:quQqG
ATMT関係なく車って手操作ブレーキは絶対つけてくれないんだよな。脚が物理的に使えない車椅子の人が使うような特殊改造車をのぞいて。
4: 名無しさん 2023/12/28(木) 12:01:18.98 ID:cseuL
国産車最高峰のスポーツカーGT-RがAT(DCT)な時点で
MTなんて意味がない
6: 名無しさん 2023/12/28(木) 12:04:49.36 ID:HDCWH
なんか読みにくい文章だな
7: 名無しさん 2023/12/28(木) 12:05:32.90 ID:Jj4tU
ATに緊急エンジン出力供給カットペダル≒クラッチペダルがあれば、ほとんどのAT突撃事故は防げる
8: 名無しさん 2023/12/28(木) 12:06:37.18 ID:9pBBp
関係ないけどこないだ、甥っ子を
車に載せたらカーステレオにある細い隙間が気になったらしく、へんなデザインだなって言ってたけど、それCD入れるとこだから。ビックリしたよ。CDの存在もうみんな知らないよ。
10: sage 2023/12/28(木) 12:08:09.28 ID:H5VrT
バックで殺人起こしたジャガーもマニュアルなら事故はおこらなかったのでは
12: 名無しさん 2023/12/28(木) 12:09:28.25 ID:nq6ej
ATは意図しないタイミングでギアが上げ下げされるから嫌だわ
16: ◆GacHaPR1Us 2023/12/28(木) 12:12:25.63 ID:3AX9j
回転数差をぶつけて一致させたり、焼きつくクラッチ盤無理やり剥がすために使うダブルクラッチとか減速時にエンジン回転数を上げてギヤ落とすのに使うブレーキアクセルとか、
マニュアルの操作はとにかく乱暴で粗野で破壊音の出る運転技術が多い
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次