【お正月】おせち料理の「食べ順」 正月太りを回避する理想的な食べ方とは 栄養士が解説

1: ギャラガー ★ 2024/01/01(月) 10:21:55.20 ID:??? TID:gallagher
お正月を祝うおせち料理。和食なのでヘルシーな印象がありますが、料理によっては味つけが濃く、食べすぎると糖質や塩分過多になり、むくみなどの原因になるようです。おいしく食べつつも、できるだけ体重増加は避けたいところ。そこで、栄養士で元家庭科教諭の和漢歩実さんに、食べる順番など正月太りを回避するために工夫できることを伺いました。

おせち料理はもともと、お正月の三が日に料理をしなくて良いように保存食として作られたものです。そのため、味つけの濃いものが多くあり、食べすぎると糖質や塩分のとりすぎに。

(続きは以下URLから)
https://hint-pot.jp/archives/195640

引用元:・【お正月】おせち料理の「食べ順」 正月太りを回避する理想的な食べ方とは 栄養士が解説

2: 名無しさん 2024/01/01(月) 10:25:38.68 ID:AnqTo
うちは手作り五段買ってきて詰めたものが三段の八段
これを3日食わされる
4: 名無しさん 2024/01/01(月) 10:52:18.70 ID:7bRXH
雑煮とかめっちゃ太るしな
5: 名無しさん 2024/01/01(月) 10:58:21.98 ID:v18pm
正月はチートデイ気にしない
6: 名無しさん 2024/01/01(月) 11:17:21.46 ID:FbUn7
正月はめでたいからなに食ってもカロリーゼロ。
7: 名無しさん 2024/01/01(月) 11:23:43.85 ID:y3iuV
おせちは冷たいから好きじゃないわ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次