1: 影のたけし軍団 ★ 2023/11/21(火) 13:46:48.70 ID:??? TID:gundan
2026年サッカーW杯北中米大会アジア2次予選はホーム・アンド・アウェー方式で行われ、試合中継の放映権はホーム側のサッカー協会が握っている。
日本が入ったB組はくせ者ぞろいで、キックオフが21日午後5時45分(日本時間同11時45分)に迫ったシリア戦は、内戦下にある相手側の提示額が高過ぎて折り合わず、日本国内はテレビ、インターネットとも中継未定のままという異常事態。
内戦下のシリアで試合は行えず、今回は中立地のサウジアラビア・ジッダが会場。
それでもシリア国内には無料で中継する一方で、日本向けには途方もない値札をつけて強気の商売だ。
「サッカー人気が高い日本なら高額で放映権を買ってくれる」との思惑から、日本時間では深夜開始でも1億円から一歩も譲らず、民放テレビ局関係者は「ゴールデンタイムの国内代表戦と大差ない金額だ。その半額でも民放では赤字」とあきれる。
すでに広告を調整するタイムリミットを過ぎた民放各局は断念の方向。
日本協会の田嶋幸三会長も「これ以上、僕らが関わるレベルではないところで進んでいる」とお手上げだ。
昨年も日本がW杯カタール大会出場を決めた3月の敵地でのオーストラリア戦は、放映権料の高騰でテレビ中継が実現せず、有料の映像配信サービスDAZN(ダゾーン)が独占配信。今夏の女子W杯も国際連盟(FIFA)が日本には高額な提示を続け、国内での中継が決まったのは開幕1週間前だった。
【サッカー シリア戦中継、まだ決まらず】田嶋会長「(代理店が)もうけようとしているから、こういうことになる。適切な相場あるはず」
https://talk.jp/boards/mnewsplus/1700484072
引用元:・【サッカーW杯予選シリア戦】アウェー放映権ぼったくり価格1億円・・・民放テレビ局関係者 「その半額でも民放では赤字」
3: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 13:50:48.77 ID:HBcDe
もしかして日本が高く感じるようになっちゃったんじゃね
4: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 13:53:12.25 ID:gLh8p
なくて構わない
その分強化費にまわしてあげて
その分強化費にまわしてあげて
7: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 13:56:30.23 ID:f84iU
誰も見ないんだから買わなければいいだけ
8: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 13:56:30.58 ID:2zTtV
サッカーは若者に人気なんだから放送しろ
9: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 13:58:25.63 ID:ibZta
マスメディアは毎回同じこと言ってウソつかない方がいいような気がする
11: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 14:03:14.92 ID:3StNm
別にやらなくてよろし
日本ホ-ムだけでいい
日本ホ-ムだけでいい
15: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 14:48:45.24 ID:IimvG
フルメンバーじゃないから見る価値ないよ
16: 名無しさん@恐縮です 2023/11/21(火) 14:51:02.55 ID:3u98M
相手は昔の3000万くらいの感覚で値段つけたら
日本が1億高すぎる買えないって騒いでる感じだな
日本が1億高すぎる買えないって騒いでる感じだな
18: sage 2023/11/21(火) 14:54:13.57 ID:prDdK
アジア枠増やして
予選の価値を下げすぎ
予選の価値を下げすぎ
コメント