OpenAI、社員の9割が退社すると発表、人材の争奪戦が開始

1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2023/11/21(火) 11:31:44.76 ID:7dRMquHB0 BE:422186189-PLT(12015)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
対話型人工知能(AI)「ChatGPT(チャットGPT)」を開発した米オープンAIでは、大多数の従業員が、現在の取締役会メンバーが全員辞任しない限り、最高経営責任者(CEO)を解任されたサム・アルトマン氏に続いてマイクロソフトに移籍すると書簡で警告した。

オープンAIの従業員およそ770人のうち700人余りがこの書簡に署名。20日付の同書簡では「能力や判断力、われわれのミッションと従業員への配慮を欠く人々のために、あるいはそうした人々とともに働くことはできない」と記されている。

オープンAIは17日、アルトマン氏のCEO職を突如解任。マイクロソフトは20日に、アルトマン氏と共同創業者グレッグ・ブロックマン氏を受け入れ、両氏が新たな社内人工知能(AI)チームを率いると明らかにした。

「われわれオープンAIの従業員がマイクロソフトへの入社を選択した場合、同社が設置する新しい部門で従業員全員にポジションが用意されていることをマイクロソフトは保証した」とオープンAIの従業員は書簡で記している。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-20/S4FG2SDWX2PS01

引用元:・OpenAI、社員の9割が退社すると発表、人材の争奪戦が開始 [422186189]

3: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2023/11/21(火) 11:32:27.53 ID:ce1J2Mkg0
Oppaiじゃなかった・・・
4: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2023/11/21(火) 11:32:33.47 ID:7dRMquHB0
オープンAI従業員の書簡については、米誌ワイアードが先に報じていた。

一方、オープンAIの混乱を受けて、他のテクノロジー企業が同社からの優秀な人材の引き抜き競争に動く可能性もある。クラウドベースの顧客管理(CRM)ソフトウエアを手掛ける米セールスフォースのマーク・ベニオフCEOは20日、オープンAIを退社する研究者を直ちに採用するとXに投稿。同社での報酬に見合った給与をオファーするとした。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-20/S4FG2SDWX2PS01

5: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2023/11/21(火) 11:32:42.11 ID:7dRMquHB0
おわり
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2023/11/21(火) 11:35:48.84 ID:KJCn4uNV0
規制ガッチガチにし過ぎなんよ
外部に出ないんだしポリコレなんぞガン無視でええねん
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2023/11/21(火) 11:36:24.82 ID:Tyg879HJ0
Opinelが無くなるのかとおもった
8: 名無しさん@涙目です。(香川県) [HK] 2023/11/21(火) 11:37:55.52 ID:3wVKDtmE0
成功したベンチャー企業あるある
9: 名無しさん@涙目です。(みかか) [FR] 2023/11/21(火) 11:38:44.96 ID:sC0U+Tuh0
これ700人辞めたら、株価暴落するんじゃないの?
770人のうち700人って、違う会社になってるやん
10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2023/11/21(火) 11:39:01.30 ID:Y3xfCsk10
クーデター起こしたら従業員の9割がクーデター派不支持って、現代の明智光秀かよwww
12: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2023/11/21(火) 11:44:15.13 ID:0id4dzZC0
これ取締役間ではどんな納得の仕方でこんなことやったんだろうな?
Appleがジョブス追い出したみたいな感じか?
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次