1: アレックス ★ 2023/11/21(火) 19:00:24.61 ID:??? TID:alex
有線は「スマホじゃなくガラケーを使うようなもの」
令和の時代に、いまだに有線イヤホンをお使いになっている方がいらっしゃるなんて考えられません――。
読売新聞の掲示板サイト「発言小町」に寄せられたそんな投稿に、様々な意見が噴出しています。
電器店などのイヤホン売り場では、無線(ワイヤレス)イヤホンが幅を利かせ、主流になっているようにも見えますが、この投稿への反響(レス)を見ると、有線イヤホンも根強く支持されているようです。
最近のイヤホン事情やおすすめ商品を知るべく、専門店を訪ねてみました。
投稿したトピ主の「キャンディー」さんは、街を歩いていると、幅広い年代層の人たちが有線イヤホンを使っていることに驚きを隠せません。
彼らの様子を「キャッシュレス決済を選ばずに現金を、スマートフォンではなくガラケーをお使いになるようなものです」と例えます。
「一度ワイヤレスイヤホンをお試しいただければ、その快適さに有線などお使いいただけなくなることでしょう。ワイヤレスイヤホンには音質にやや劣る面がありますが、それは多少高価な製品をお選びいただければ解消できる問題です」と持論を展開し、意見を募りました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b1402e1c7a8f719d238f93dd2e4908b8875170a
引用元:・【無線vs有線】「なぜいまだに有線イヤホンを使用してるの?」激化するイヤホン論争「無線vs有線」どっちがいい??
2: 名無しさん 2023/11/21(火) 19:00:42.29 ID:lnK8i
耳からうどんー
3: 名無しさん 2023/11/21(火) 19:01:14.04 ID:5QP7N
落としてから有線と決めた
4: 名無しさん 2023/11/21(火) 19:01:38.50 ID:Bd6XG
無線は充電が面倒でね
5: 名無しさん 2023/11/21(火) 19:01:55.76 ID:vXGSF
どっちがいいのさ?
6: 名無しさん 2023/11/21(火) 19:02:45.67 ID:aAXiN
線ない方がかっこいいやろ
見た目やで
見た目やで
8: 名無しさん 2023/11/21(火) 19:03:17.40 ID:M92iy
ヘッドホンです
9: 名無しさん 2023/11/21(火) 19:03:51.24 ID:cnPGY
ポッツだ
10: 名無しさん 2023/11/21(火) 19:04:16.87 ID:s7SHD
無線は3年でゴミとなる
11: 名無しさん 2023/11/21(火) 19:04:56.92 ID:Emt0m
外で歩いてるひとの有線はあまり見ないかも
家で授業受ける時は有線にする
たまにトラブルあるし
あれが怖くて
家で授業受ける時は有線にする
たまにトラブルあるし
あれが怖くて
コメント