1: hage(茸) [US] 2023/11/11(土) 12:03:12.08 ID:bG3Uby9F0 BE:422186189-PLT(12015)
引用元:・MacBook Pro (M3)、100万円級の液晶やサーバー用のコンデンサを搭載、コスパ最強だと判明 [422186189]
3: hage(茸) [US] 2023/11/11(土) 12:05:24.50 ID:CW/BQ9sM0
業務用かよw
4: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2023/11/11(土) 12:05:34.66 ID:KKJGn4mk0
コスパ悪
5: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2023/11/11(土) 12:06:14.51 ID:MEPU4+Yn0
経費がかかったことは分かった
それはどうでも良いけど、価格に見合う性能はあんの?
6: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] 2023/11/11(土) 12:06:22.43 ID:sgyVaFGk0
64万4800円がコスパ最高?またまた
7: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] 2023/11/11(土) 12:06:29.81 ID:oaETJu1E0
どういうこと? バラしてパーツ売るってこと?
8: hage(茸) [RU] 2023/11/11(土) 12:06:32.06 ID:qbjdR2iX0
大量仕入だから出来るんだろうな
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/11(土) 12:06:46.91 ID:jd4bpC1e0
高くなるならそんなの別に使ってなくていいよ
10: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/11/11(土) 12:07:18.22 ID:RYv76FyA0
信者は10台くらい買えよ
12: hage(茸) [US] 2023/11/11(土) 12:07:53.27 ID:ZHCrhMM70
安いコンデンサは壊れるからな
ビデオカード故障の99%は主要チップではなくコンデンサというくらいだし
ビデオカード故障の99%は主要チップではなくコンデンサというくらいだし
コメント